クロップオザキってどんな会社!?
Q1入社のきっかけと、クロップオザキに決めた理由を教えて下さい。
平野:私は着物屋からの中途採用なのですが、就職支援サイトで「洋服が好き・営業・土日休み」と条件を絞って検索をしたら2社になり、その際に面接をしてもらった専務(現社長)を筆頭に若い力を感じて、入社を決めました。
伊藤:私は他県在住でしたが、通勤可能な都内の職場、プライベートも重視したかったので、土日休みの会社を探していました。その中でも自分の興味のあるファッション関係の仕事に携われるのがクロップオザキでした。面接の雰囲気もとても和やかで良かったです!
渡辺:僕は新卒入社なのですが、Facebookの採用ページで、この会社を初めて知りました。いろいろな業界を見ている中、会社説明会に参加してみたら、もう謎だらけの会社に思えてきました(笑)
平野:謎!?どんなところが?
渡辺:まず、洋服の付属屋という仕事がある事を知らなかったのでしたが、とにかく一番楽しそうな会社でした。この会社にはどんなわくわくが待っているのだろう?と、とても興味を持ちました。会社説明会で入社2カ月の先輩が立派に説明をされていたことに驚き、凄い会社だなぁと思いました。
甲府方:私はアパレル販売員から事務職に転職したいと思っていました。
その中でも、服飾資材を扱っているということで前職に近いのかなって思いました。面接官の方が話しやすく印象が良かったのも入社の決め手になりました!
Q2現在担当している仕事を教えて下さい
平野:ゴルフブランド向けの営業をしています。主にデザイナーの方とどんな資材を使うか要望を聞いたり、こちらからも提案をしたり、アドバイザーのようでもあります。企画の段階からモノ作りに参加させてもらっています。
甲府方:私は平野さんのアシスタント業務をしています。資材の集計、発注、出荷といった業務を一貫して行っています。また、営業が外出中の時のお客様対応も行っています。
伊藤:私はカジュアルとスポーツアパレル両方のアシスタントを担当しています。
仕事内容は甲府方さんと同じような感じです。
渡辺:以前はカジュアルウェアの服飾資材の営業をしていましたが、現在はスポーツアパレルの営業補佐として主に内勤をしています。新しい部署に異動になったので勉強中です!!
Q3仕事で大変だった事とやりがいを
教えて下さい
伊藤:量産の出荷が集中する時期は忙しいですね…!去年は途中でオーダー内容の変更が連発して特に大変でした(泣)
一同:分かる!あるある~!
渡辺:僕は特に出荷の書類作りが大変でした。だけど、この時期を経験したことで繁忙期を乗り切るために逆算して準備をし、業務の手順を組み立てる事ができるようになりました。仕事の楽しさが分かった気がします!
一同:おおぉ~!
平野:手配した付属品のクレームを受けた時にはへこんだな…。社員全員に手伝ってもらって、なんとか乗り切る事が出来ました!あの時はありがたかったです!
甲府方:大変な時もありますが、お客様の希望通りに出荷出来た際は達成感がありますし、お客様から感謝の言葉を頂いた時には頑張ってよかったと思います!
平野:お客様と一緒に製品を作り上げていく、そのチームの一員として必要とされていることにやりがいを感じます。
伊藤:展示会に自分の揃えた資材が製品になって飾られているのを見ると嬉しくなります!
渡辺:分かります!自分が携わった資材が製品になって市場に出ることでモノづくりに参加していると実感できます。それが喜びや、やりがいになっていますね。
一同:うんうん!そうだよね~
Q4入社前と入社後のギャップはありましたか?
平野:う~ん、私は特にギャップはなかったかな~?ある程度の事は想定内でしたね。
甲府方:デスクワークだけかと思っていたら、自分で資材を梱包するなど体を動かす仕事もありました!逆に座りっぱなしではないので気分転換にもなっています。
伊藤:担当にもよりますが、海外に荷物を出荷することが多く、意外とグローバルな仕事だなと思いました!!
Q5クロップオザキはどんな会社ですか?
渡辺:自分の裁量で仕事ができます。仕事の配分や単価設定などアドバイスはいただきますが任せて貰える事が多いです。
いや~、あとは個性豊かな先輩が多いですね(笑)
平野:うんうん!!フランクで人の壁を感じないよね。役職や先輩後輩の分け隔てがなく、会社の雰囲気が明るい。
甲府方:困っていたら、周りの人が声をかけてくれます!分からないことがあれば部署の垣根を越えて皆さん優しく教えてくれます。
伊藤:会社の雰囲気が良く働きやすいです!部長や社長との距離が近いので自分の意見が
すぐに伝えられるところもいいですよね。
Q6どんな人と働きたいですか?
一同:明るく元気でガッツのある人、待っています!
Q7最後に就活生にメッセージをお願いします
平野:どんな仕事に就いても、社会に出れば理不尽な事や、不平不満はつきものです。
しかし、それ以上のやりがいや楽しさもあります!
同じ働くなら好きなことに携われる会社や、楽しい会社、そんな選択肢もあって良いと思います。
甲府方:広い視野を持ち、一人で悩まずに周りの意見も聞きながら活動してください。
渡辺:思い詰めずに、気楽にいきましょう!
伊藤:妥協せずに頑張って下さい。